自家焙煎珈琲やすらぎの通信販売(以下、通販)サイトでコーヒー豆を購入することは、おいしいコーヒーを飲むための近道です。
なぜなら、徹底的に「受注後焙煎」にこだわっているからです。
下記の「自家焙煎珈琲やすらぎのコーヒー豆について」と重なる内容になりますが、コーヒー豆は何と言っても鮮度が重要です。
コーヒーの生豆(焙煎前の豆)は、ある程度保存が出来ますが、一旦焙煎によって火(熱)を入れてしまいますと、そこから鮮度が落ち始めます。
いくら保存方法に工夫をしても、時間の経過とともに鮮度は落ちます。
これだけでも、自家焙煎珈琲やすらぎの通販サイトで、コーヒー豆を購入することは理にかなっております。
注文をいただいてから焙煎し、発送する。つまり、最短ルートになります。
そして、焙煎する豆は全てトレサビリティ(流通の追跡)のとれる豆を使用しておりますので、安心して飲んでいただけます。
いくつかの条件が必要ですが、コーヒー豆は通販に適した商品だと思います。
自家焙煎珈琲やすらぎの通販サイトで、コーヒー豆を購入し、豊かなコーヒーライフを送りませんか?
下記には、自家焙煎珈琲やすらぎのコーヒー豆について、やや詳しく書いておりますので、続けて読んでみてください。
焙煎する前の生豆の鮮度が大切なのは勿論ですが、最も大事なことは焙煎してから日にちが経過しすぎていないものということです。
コーヒー豆の劣化というものは、焙煎した直後から始まります。
焙煎した豆からは、炭酸ガスが大量に出ており、その炭酸ガスは約1か月程度で出尽くしてしまいます。
そうなると、風味も味も落ちてしまいます。
ドリップでコーヒーを淹れる際、最初の蒸らしの段階で、挽いたコーヒー豆がブワッっと膨れるのは、コーヒー豆から炭酸ガスが出てくるからです。
コーヒー豆に炭酸ガスが残っていて、それが出てくるということは、豆が新鮮ということです。
自家焙煎珈琲やすらぎでは、この鮮度にこだわっていますので、通信販売でのコーヒー豆のご注文は、すべて注文をいただいてから焙煎する「受注後焙煎」で承っております。
また、最近はシングルオリジンという言葉が、多くのコーヒーショップで見受けられるようになりました。
それは、生産国・生産地域・生産処理法すべてが明確なコーヒー豆のみを使用し、そのまま味わうという考え方です。
最近はそこにサスティナブル(持続可能な農業)という概念をも含むようになってきました。
その考え方は、自家焙煎珈琲やすらぎのコーヒー豆でも同じです。
自家焙煎珈琲やすらぎでは、そのような豆を使用して、ブレンドコーヒー豆も提供しております。
ストレート(シングルオリジン)もブレンドに使用する豆も、全てトレサビリティ(流通の追跡)のとれる豆を使用し、品種ごとに単独焙煎し、アフターミックスしています。
詳しいことはこちらを参照してください。
日本スペシャルティコーヒー協会が定めるところのスペシャルティコーヒーの定義とは、以下のようになっております。
「消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。
風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは、際立つ印象的な風味特性があり、爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくこと。
カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためには、コーヒーの豆(種子)からカップまでの総ての段階において、一貫した体制・行程・品質管理が徹底していることが必須である。(From seed to cup)」
以上のように定義され、自家焙煎珈琲やすらぎのコーヒー豆もこの定義に沿って、品質管理しております。
やや形式ばった文言となっておりますが、スペシャルティコーヒーというものは、消費者(お客様)が美味しいと評価して、満足のいくコーヒーであるという事です。
自家焙煎珈琲やすらぎではトレサビリティ(流通の追跡)のとれる豆のみを使用し、それぞれの豆の特性を生かした焙煎度合いで提供しております。
コーヒー豆は赤道を挟んで北緯25度、南緯25度のコーヒーベルトに属する60数か国で生産・輸出されています。
そして、様々な精製方法(ウォッシュト、セミウォッシュト、パルプドナチュラル、ナチュラルなど)で生産されています。
品種については、大きくアラビカ種とカネフォラ種(ロブスタ)に分かれます。
高級品として流通しているアラビカ種は、エチオピアが原産地で世界総生産量の約70%です。
気温が15度から24度、標高が450mから2300mと気候や土壌が限定されやすく、耐病性が低いのが特徴です。
ゲイシャ種やブルボン種などは、このアラビカ種になります。
カネフォラ種(ロブスタ)は病虫害に強く、単位面積あたりの収穫量もアラビカ種よりは多いのが特徴です。
自家焙煎珈琲やすらぎでは、多くのコーヒー豆の中から、トレサビリティ(流通の追跡)のとれる、アラビカ種のみを使用しております。
詳しくはこちらを参照ください。
スペシャルティといえども欠点豆がゼロではありません。
これが1回目のハンドピックです。
「焙煎とは生豆の特性をつかみ完煎させること。」
この考えを元に日々焙煎しています。
完煎後、もう一度ハンドピックします。焙煎によって生じた欠点豆も取り除き、抽出するのに不都合がないように焙煎豆を整えます。
これが2回目のハンドピックです。
つまり、自家焙煎珈琲やすらぎではダブルハンドピックを実施しています。
詳しくはこちらを参照ください。
ドリップ式でも「ネル」「ハリオ」「カリタ」「メリタ」「コーノ」がありますし、サイフォン、エスプレッソ、プレスなど本当に様々です。
そして抽出によっても味はかなり変わります。
抽出方法によっては、選ぶ豆(焙煎度)が変わる場合もありますし、豆の挽き方も変わってきます。
しかし、どの抽出方法もある程度の守った方がいい約束事はあるものの、それ以外は自由だと思います。
抽出する人が決めていく。だから、バリスタという職業が存在します。
バリスタでなくても、自分の好みに合わせて抽出するのが、コーヒーの楽しみ方ではないでしょうか?
自家焙煎珈琲やすらぎでは、ドリップの代表的な淹れ方を載せておりますので、詳しくはこちらを参照ください。
コーヒーはなるべく早く飲みきってしまうのが理想です。そこが「生鮮食品」と同じように扱っていただきたいということなのです。
止むを得ず長期保存する場合は、冷凍庫に入れるのが理想です。
粉の場合、すぐに密封容器に入れ、冷凍庫に入れます。
使用するたびに、空気に触れてしまいますが、1ヶ月程度は新鮮な香味を楽しめます。
ロースト豆の場合、密封容器に入れれば、常温でも2週間程度は新鮮な香味を楽しめます。
それ以上の期間の保存をする場合は、冷凍庫に入れたほうがいいでしょう。
もちろん季節によってもかわりますので、ご注意ください。
自家焙煎珈琲やすらぎのコーヒー豆に対する簡単な説明は以上になります。
お客様のコーヒーライフの充実に、少しでも力になりたいと思っております。
コーヒー豆の通販なら自家焙煎珈琲やすらぎへ。
厳選したコーヒー豆を、新鮮なままお届けいたします。
ご注文お待ちしております。
休業日でもホームページからのご注文は随時承ります。